高級キーボードが欲しい?最初の1枚はRealforceにしよう!

PCキーボード

せろりんです。

高級キーボードを探してアマゾンを彷徨う迷える子羊たちよ・・・最初の1枚は決まりましたか?決まってないならRealforceを、決まっていてもRealforceを買いましょう。

キーボードは宗教なので、どのキーボードが最強かといった話を始めると周りの人間にマジェスタッチの角でぶん殴られて頭蓋が陥没するわけですが、とはいえ最強はRealforceです。

おれも10枚くらい高級なキーボードを購入しましたが、しばらく使うと結局Realforceのほうが良いな~と思って戻ってきてしまうんですよ。どんだけ浮気しても許してくれるのは逆に恐怖ですが、どんなキーボードを使っても結局Realforceに戻ってきてしまうのはRealforceが最強だからに違いありません。なぜ最強なのか考えていきましょう。

ラバードームなので打ち心地に違和感が無い

おれたちがキーボードに興味なかった頃、どんなキーボードを使っていたかと言うと、アクチュエーターがラバードームのキーボードです。

これがラバードームです。その名の通りラバーで出来たドームですね。

おれたちは、タッチタイプを覚えたときも、FPSで芋を煽っていたときも、掲示板でAT限定免許を馬鹿にしていた時も、マックでスタバ使ってドヤっていたときも、常にラバードームのキーボードを使っていたわけです。なので、違和感なくすんなり使うことができるキーボードといえばラバードームのキーボードです。

キーボードには、打ち心地の決め手となる「アクチュエーター」と呼ばれる機構が入っています。キーボードを打ったときに反発感を出すための機構なんですが、ノートパソコン用の薄いやつも含めたほぼ全ての安物キーボードとRealforceは、アクチュエーターにラバードームを採用しています。

アクチュエーターとして他に主流なのは金属のバネでできたアクチュエーターで、スカッとしたクリアな打ち心地がするのであれはあれで良いものです。キーボードの打ち心地の6割くらいはアクチュエーターの種類と品質で決まります。

たまに「メンブレンだから打ち心地が悪い」「メカニカルだから打ち心地が良い」みたいなことを言う人がいますが、「メンブレン」や「メカニカル」というのは、あくまでもスイッチの方式の名前です。スイッチの方式、つまり入力を検知する方式は直接的には打ち心地にあんまり関係がありません。直接関わってくるのは、アクチュエーターの方式とその品質です。

そんで、Realforceはおれたちが使ってきた安物キーボードと同じ方式であるラバードームをアクチュエーターに採用しています。もちろん、同じ方式とはいえ打鍵したときの質感は安物とはまったく違います。

スイッチの方式は違えど、おなじみの安物キーボードとRealforceは、打ち心地を演出する方式が同じです。Realforceのほうが質感もキーの軽さも段違いなんですが、感触は通常のキーボードと若干似ているため、打っていて安心感があります。具体的に言うと、キーを一番下まで底打ちしたときのクッション性や、後述するタクタイル感が安心感の理由です。実際、初めてRealforceを触ると、最初のうちはタッチの上質さと打鍵の軽さに驚くかもしれませんが、わりとすぐに慣れてあんまり凄さを感じなくなります。この安心感というか、違和感の無さがRealforceの良さです(もちろんラバードームではなくバネを使って反発感を出しているキーボードも、あれはあれで素晴らしいです)

タクタイルなので打ち心地に違和感が無い

おれたちがキーボードに興味無かった頃、どんなキーボードを使っていたかというと、タクタイルなキーボードです。なので違和感なくすんなり使えるキーボードというとタクタイルなキーボードです。

キーボードの打ち心地の類型は3種類あります。リニア、クリック、タクタイル(タクタイルはクリックに属すると考える人もいます)の3種類なんですが、たいていの安物キーボードとRealforceはタクタイルと呼ばれる打ち心地です。

リニアは押し下げた距離に概ね比例して反発力が増加するタイプのスイッチで、まさにバネを指で押しているような感触です。クリックは途中でカチッといった感触の抵抗感があります。イメージとしてはマウスをクリックしているときのような感触です。

タクタイルの感触は目の前のキーボードを叩いていただければそんな感じです。最初は軽いけど、押し下げているうちにちょっと重さが増して、さらに押し下げると急に軽くなるという特性です。

そんでタクタイルたるRealforceは、おれたちがいつも使っているやっすいキーボードと反発感の特性が同じなので、安いキーボードから乗り換えてもあんまり違和感がないはずです。リニアやクリックもそれぞれそれはそれで良さがあり、別に優劣が存在するわけでは無いんですが、リニアは入力が認識される地点がわかりにくいし、クリックはうるさい上にカチカチとした感触が邪魔なので、とっつきやすさや違和感の無さで言うと正直微妙です。

ということで、Realforceはたいていの安いキーボードと特性が同じなので乗り換えたときに違和感がありません。例えば家ではRealforceが待ってるけど会社では安いキーボードを使わないといけないときなんかにもそれほど違和感なくどちらも快適に使えるはずです。

そこそこは静か

うちのRealforceちゃんは別に静音モデルとかではないんですが、おれが使ってきたそうそうたる爆音高級キーボードたちと比べるとだいぶ静かです。

高級キーボードって、静音を謳うモデルを買わない限りは基本的にキーを押したときの騒音が爆音なので、会社などで高級キーボードをガッチャガッチャガッチャガッチャやると上司にModel Mの角で目をぶん殴られて眼球が破裂します。ところがRealforceは、高級キーボードの中ではどっちかっていうと静かです。いや、もちろんそれなりにうるさいし、隣の席の奴がRealforce使ってたらおれは結構嫌なんですが、ぶん殴られて然るべきと言うほどうるさいかというと微妙です。

Realforceがある程度静かなのは、たぶんアクチュエーターにラバードームを使っているおかげです。ラバードームのゴムが底打ち時の振動を吸収してくれるからだと思うんですが、高級キーボードにありがちなキーーーンとかガチョーーーンといった耳障りな高音がまったく出ません。Realforceの打鍵音を文字で表すと、ポコポコ・・・とか、ドスドス・・・といったところだと思うんですが、低い音はそれなりのボリュームで出ている一方で、高い音はほとんど出ません。

たいていの高級キーボードは、何が耳障りかっていうと高い音が耳障りです。深夜に使ってると自分のキーボードのキーーーンとかガチョーーーンみたいな音で集中力が削がれます。特に、キーを強打したりエンターキーやスペースキーなどのデカいキーを押したりするとガチョーーーンが出てしまいます。

常軌を逸しているレベルの騒音を撒き散らすキーボードを使ったことがない人はわからないかもしれませんが、目の前の機械が指の動きに連動して爆音を撒き散らすというのは、周りの人はもちろん、使っている本人も正直イラッとします。もちろんそれが気持ちよくてしょうがないというサディストとマゾヒストを兼ね備えた謎の人間も世の中には多いですが、そうでもない人も多いです。おれは高いキーボードを10枚くらい購入しましたが、この自分のキーボードの騒音で集中力が削がれる現象が気になって結局Realforceに戻ってきてしまいます。

ちなみにRealforceにも普通のモデルと静音モデルがあります。静音モデルはおれは所有したことは無いんですが、お店で試打するとたしかに音は静かです。

一応、Realforce以外の高級キーボードの中にもRealforce以上に静かなキーボードは存在するにはします。

壊れねえ

これに尽きるんですよ。うちのRealforceは7年くらい使っていますが、壊れる気配すらありません。同時期に購入した1万以上する同期のキーボードたちを引っ張り出してきて同窓会をすると大抵どこかしらぶっ壊れています。同窓会みたいですね。

ぶっ壊れる原因としては、物理的な接点が存在するから接点が摩耗してぶっ壊れるというのが多いです。チャタリングと呼ばれる、1回しか押して無いのに2回入力されてしまう現象なんかがぶっ壊れる原因の代表で、特にCherry MX軸のメカニカルキーボードでは頻繁に起こります。一方で静電容量無接点方式を採用しているRealforceは、その名の通り接点がないのでそういった不具合が発生しません。

そんで筐体がヤワなキーボードはタイピングゲームなんかでキーをバシバシと叩く際にぶっ壊れないかちょっと心配になります。どっこいRealforceは筐体がめっちゃ頑丈ですし、キーボードの中に鉄板が入っているくらいなので、バシバシ叩いても不安感がまったく無く、すべての打鍵を正確に文字にしてくれます。

保守性もバッチリです。最新モデルは知りませんが、おれの使っている91UBKはパーツ一つ一つを分解して基盤とラバードーム以外は食器用洗剤で洗うことができます(メンテナンス方法として推奨されているわけではないので、おすすめはしません) キートップも、もう30回くらい引き抜いて洗浄したと思いますが、全然ダメになりません。コーヒーかなんかを少量こぼしてキーが作動しなくなっても、分解してラバードームを外して基盤を拭けば治ることもあります(おすすめはしません)。最強の保守性です。

これがスライダーと呼ばれる構造と鉄板がくっついたものです。キートップを外すと見える構造です。推奨はしませんが基盤を外せば食器用洗剤とタワシでゴシゴシ洗えます。普段はキートップだけ外してアルコールと綿棒で清掃していますが、それだと限度があるので年1回くらいタワシで大掃除をします。正規のメンテナンス方法では無いので推奨はしません。

キートップの印字もなかなか消えません。おれのは8年くらい使っているので、さすがに「K」「WASD」「BackSpace」みたいな多用するキーや爪を立てがちなキーや力を入れがちなキーはちょっとだけ印字が薄くなっていますが、それでもそれなりの視認性を保っています。このまま永遠に使えばさすがにいずれは消えると思いますが、この調子ならあと15年は消えないでしょう。そんで消えるほど使ったキーは絶対位置を覚えているはずなので消えても実用上問題ありません。僕は印字が消えたキーボードを美しいと思うけどね。僕たちだって似たようなもんだろう?僕は来年には50歳だ、傷だらけのiPodと同じだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・。

1万とか2万とかするキーボードが3年とかでぶっ壊れたら悲しいですが、メカニカルキーボードの場合、ハードに使っていると2,3年くらいでチャタリングが起きることも別に珍しくありません。Realforceなら、液体をこぼしたとか、よっぽど運が悪かったとかでなければ、スイッチの構造上10年くらい余裕で使えます。さっさとRealforceを購入しましょう。筐体も頑丈なので全然ガタがきません。壊れる気配すら無く、買い換える口実がないので困っています。NiZの静電容量無接点を試してみたいのになあ・・・

やっぱり1枚目はRealforce

以上の通り、Realforceは、日頃我々が使っているキーボードを、特性そのままでどれだけ上質にできるかという点のみに注目して作られたキーボードです。

もちろんCherryMX赤軸みたいな打鍵していて楽しいメカニカルキーボードも良いですし、イキった見た目でピカピカ光るゲーミングキーボードも糞芋を煽る上で大変活躍します。でも、家で文字を入力するために使うのであれば、とりあえず1枚めはRealforceをいっときましょう。引くことを覚えましょう。

長文を快適に入力するためには、違和感のなさというのが非常に重要です。そのためには、ラバードームが出すタクタイル感や、そこそこ静かな打鍵音や、普通の配列や、人間をぶん殴ってもぶっ壊れないタフさが必要です。心穏やかな文字入力をする上では、ほかのどのキーボードもRealforceには敵わないと思っています。

Realforceは正直言って優等生過ぎてつまらないという一面もあるので、おれたちはついついほかのキーボードに浮気してしまいがちです。でもやっぱり最終的にはRealforceに戻ってきます。沼に突き落とすのもRealforce、沼から引き上げてくれるのもRealforce。底のないキーボード沼にどうせ沈むのであれば、信頼できるパートナーをとりあえず1枚確保してみてはいかがでしょうか。

せろりんでした。

コメント